カテゴリ:授業の様子

最後の給食

3年生にとって、最後の給食となりました。

デザートのアイスクリームのおかわり争奪じゃんけん大会も

きっと一生のうちで最後になる生徒が多いことでしょう。

明日の卒業式、しっかりと成長した姿を見せてくれることと思います。

数学の授業(2年)

2年生の数学の授業では、データの分析の単元(統計に関する学習)

に入りました。1年生で学習した内容を思い出しながら、学習に取り組んでいます。

被爆者の話を聞く会(2年)

平和学習の一環で、被爆者の方をお招きして被爆体験について講演していただきました。

3年生での長崎修学旅行にもつながる大切な学習の機会として、

真剣な表情で話を聞いていました。

国際理解教育(土曜授業)

 

2年生、3年生に外国人留学生の方に授業をしていただきました。

ネパール、エチオピア、マラウイの3か国の留学生の方に、それぞれの国の文化や言葉など

日本との違いなどについて様々なお話をうかがいました。

生徒は興味深く話を聞いていました。

音楽個人発表会(3年)

3年生の音楽の授業で、個人発表会が行われました。

自分で自由に決めた形で演奏していました。

バイオリンやピアノ、歌唱など、バラエティに富んだ発表でした。

進路説明会(3年)

生徒向けの進路説明会を、各教室に配信する形で実施いたしました。

明日から三者面談となります。ご家族でしっかりと進路について話し合って

よりよい進路選択につながるようにしてほしいと思います。

デフリンピック教育講演会にむけて

1校時に都立中央ろう学校の先生が来校し、今週木曜日のデフリンピック教育講演会に向けた事前学習として

1学年の生徒に向けてろう学校や通っている生徒の様子などから、聴覚障害についてのお話をしていただきました。

興味深い様子でしっかり話を聞いている様子が見られました。

保健体育の授業

3年の保健体育の様子です。

プールが終わり、ベースボール型競技としてティーボールに取り組んでいます。

女子生徒も上手にミートしてヒットを打っていました。

海洋気象学習(2年)

本日6校時の2年生総合的な学習の時間は、外部講師をお招きして海洋気象学習を行いました。

講師には、成蹊大学経済学部教授で本校学校運営協議会委員でもある、財城真寿美先生にお越しいただき、海と気象についてお話をうかがいました。わかりやすく興味関心が深まる話に、集中して聞いている様子が見られました。

美術の授業(3年)

3年の美術の授業では、「篆刻」の授業を行っています。

印影を考え、下書きをして印刀で彫り進めていきます。

どんな作品ができるか楽しみです。

修学旅行事後学習(3年生)

2泊3日の長崎修学旅行を終えて、今日から事後学習に入りました。

初めて長崎へ行った三年生から、下級生たちへ参考となるルートガイドを作ることが目標です。

このような活動は上級学校のカリキュラム内の総合的な探求の時間に繋がることでしょう。

ぜひ、わかりやすく、見応えのある物を作成してほしいと思います。

合同音楽(2学年)

今日の2年生の5校時は、学年の合同音楽で合唱の練習を行いました。

外部講師として、小貫岩夫様、永井崇多宏様、永井美奈子様、十亀章子様にお越しいただき、

声楽家から発声について学びました。

最後に模範演奏を聴くことができ、プロのすごさを実感することができました。

防災学習(1年)

修学旅行で3年生がいない向陽中。ひとつの学年がいないだけで、こんなにも静かになるのかと

感じる月曜日ですが、1、2年生は元気に学習しています。

本日は1年生は防災学習で杉並消防署の方に来校していただき、

災害が発生したらどうするかについて、お話と体験学習を行いました。

震災救援所連絡会の方も見学にお越しいただき、一緒に防災について考える機会となりました。