10月28日(火)の放課後に、杉並区駅伝大会の第1回校内選手選考会を行いました。
3年生も含め、総勢30名ほどの生徒が参加しました。
体力を高めるべく、寒さに負けずに頑張っています!
10月28日(火)の放課後に、杉並区駅伝大会の第1回校内選手選考会を行いました。
3年生も含め、総勢30名ほどの生徒が参加しました。
体力を高めるべく、寒さに負けずに頑張っています!
今日は、11月7日(金)の生徒総会に向けて、各委員会が後期の活動方針を基に作成した議案書に対して各学級から出た質問事項の回答を考えました。
より良い活動をしていくために、みんなで意見を出し合うことができました。
写真は生徒会役員や学級委員会の活動の様子です。
10月16日(木)放課後に、向陽祭に向けた舞台発表(吹奏楽部・ダンス部)のリハーサルを行いました。
本番を想定し、立ち位置の確認等の確認をしました。
向陽祭で素敵な発表ができるように頑張りましょう。
第2学年は、11月27日(木)に実施する横須賀方面への校外学習に向けて、各班で役割分担やコースについて話し合いをしました。
充実した校外学習になるよう、事前学習にも一生懸命取り組むことができています。
3年生は、美術科の授業で、「篆刻(てんこく)」に挑戦しています。
10月7日(火)の授業では、課題の文字を道具を使って彫りました。
石を彫るのは初めてなので、みんな緊張感をもって取り組んでいます。
10月2日(木)より、「向陽祭(合唱コンクール)」に向けた、放課後のクラス練習がスタートしました。
この練習は、各クラス、実行委員を中心に取り組みます。どんな合唱を作り上げるのか、楽しみです。
いよいよ今月にせまった向陽祭に向け、第1学年は、体育館で、入退場のリハーサルを行いました。
向陽祭は、合唱祭のことで、2学期で最も大きな行事になります。
1年生にとっては、初めてとなりますが、自由曲の選曲、ピアノや指揮者、審査員、並び順……など、いろいろなことを自分たちで決め、練習に一生懸命に取り組んでいます。
明日からは、放課後の練習も始まります。
当日の完成が楽しみです。
9月30日(火)1~5時間目に、3年生は、到達度テストを行いました。
定期考査が終わったばかりですが、静かな雰囲気で真剣に受けることができました。
良い結果に期待しています。
9月25日(木)から始まる第2回定期考査に向けて、水曜質問教室に各学年の生徒が多数参加していました。
定期考査頑張ってください。
9月22日(月)に、3年生は、卒業アルバムに掲載する学年写真とクラス写真の撮影を行いました。
クラス写真は、それぞれ異なる場所で撮影ました。
各クラスの個性やカラーがにじみ出る写真となりました。
完成したアルバムが手元に届く日を、どうぞ楽しみにしていてください。